美容 美容クリニック

西川礼華先生(湘南美容クリニック新宿本院)のスペシャルカスタマーサービスについて【予約から施術・経過まで】2024年年末・予算30万

これまで毛穴やしみなど肌質そのものを気にしていましたが、45歳を超え、ほうれい線やフェイスラインのたるみが日に日に気になってきました。

また直近では半年前にボトックスとデンシティを別のクリニックで施術している状態です。(この時がボトックス初めて使いました)

西川礼華医師に決めた理由

今回予約を希望した医師は湘南美容クリニック新宿本院の西川礼華先生。

YoutubeやSNSでも発信を行いながら湘南美容クリニックの皮膚科部門を統括し、学会にも積極的に参加され論文も書いていらっしゃる大変著名な先生です。

決め手はホームページを見ると自然な症例が多いこと。

西川先生の症例はこちらをご覧ください。

メスを使うわけではないので、一度の施術で欲張って大きな変化を求めていないというのが私のポリシーです。

同じ湘南の先生でもドラスティックな変化を出す先生もいらっしゃいます。(余談ですが、男性医師の方がドラスティック系施術をされる方が多いような印象です。)もちろん一度の施術で大きな変化が出る方が良いと言う方も多いとは思います。

しかし、大きな変化にはリスクも付きまといます。

顔面の変化は些細な変化で見た目が変わることが多いので、繊細な変化が出せる医師が好きです。

あくまでも個人的な好みの問題です。

そのような観点から西川礼華先生に決めました。

湘南美容クリニックのスペシャルカスタマーサービスとは?


スペシャルカスタマーサービスとは、特別なお部屋で移動することなくゆったりカウンセリングが受けられるサービスです。

いわゆるVIPサービスに近いもので、税込22,000円必要です。

西川先生は既存の患者さんも多く、おまけに統括業務など他の業務もあるため初診をごくごく少数に絞っている、かつスペシャルカスタマーサービスで予約が前提です。

ただこれは初診の時のみなので、どうしても西川先生にと言う方だけが予約するように狭めています。

おまけに診察と施術にあたって、別途診察料と施術ごとに5,000円追加となります。
これは再診の際も必要です。

スペシャルカスタマーサービスとは?


スペシャルカスタマーサービスで予約を取ろうと思うと、2ヶ月前の月の20日に専用フリーダイヤルに電話をかけなければいけません。
(例)12月の予約→10月20日まで

試しに10/15にWebから予約してみたんですが、初診の場合は専用フリーダイヤルからスペシャルカスタマーサービスにて予約を取るようにとメールがきます。
なおその時のメールによると、西川先生の再診はこの時点で11月末まで予約が埋まっていました

湘南美容クリニック 新宿本院HPより

どうやって予約が取れた? 候補日はたったの…

1分前か同時にコールして幸いにもすぐオペレーターの方が出ました。

わたし「もしもし、西川礼華先生のスペシャルカスタマーサービスお願いします!」
オペ「西川医師のスペシャルカスタマーサービスですね?日程を確認いたします。少々お待ちください。」

オペ「お待たせいたしました。12月の日程は〜」
案内された日程は・・・

なんと4つしかありませんでした。

あくまでこの月の場合ですがたった4枠…。

わたし「12月○日(初旬)でお願いします!」

オペ「あっ・・今埋まってしまいました・・」

私は次に「どの日程でも大丈夫なので空いているところに入れてください!」と言って、無事に年末に予約が取れました。

即つながってこの状態です。

いかに初診の予約を取るのが大変かがわかりますが、これは初診の一度だけ良いとのこと。
一度先生の患者さんになれば、次回以降は比較的予約が取りやすいと先生はおっしゃっていました。

予約日当日。時間はたっぷり余裕をみておいた方がいい。

スペシャルカスタマーサービスは受付の列に並ばなくて良い

スペシャルカスタマーサービスで予約した場合は受付の列に並ばなくて良いため、直接カウンターに声がけして受付してもらいます。

新宿本院は患者さんの数も多いため、受付で並ぶことも多いです。
並ばずに通してもらえるのはちょっとありがたいです。

程なく呼ばれスペシャルカスタマールームへ。

スペシャルカスタマールームは赤くて広い

通されたお部屋は、西川先生がいつもYouTubeで使っている部屋です。

https://youtube.com/watch?v=GFokMcvtFQ0%3Frel%3D0

YOUさんと対談しているお部屋がスペシャルカスタマールームです。

赤いソファーの応接セットのある広めのお部屋。西川先生の受賞トロフィーなどが飾られています。

その後、まずカウンセラーの方が入ってこられたので、今日の希望を伝えました。

元々糸リフトを希望していましたが、やはり糸でなくてもできるほうれい線治療でご提案頂きたい旨を伝えました。

先生は施術で少々押しているとのことで20分ほ大きな応接間でしばらく一人ぽつんと待ちました。

かなり暇だったので持ってきたiPadで本を読んだり、コンビニで買ったお茶を飲んだり、外に出てトイレに行ったりしながら過ごしていました。

施術終わりまで長時間かかったので、飲み物は持ってきておくのがおすすめです。
(糸リフトなどで静脈麻酔をする場合は前日から飲食などダメな場合もあります。)

ついに西川礼華先生登場。カウンセリングの様子は?


そしてようやく西川先生と看護師さん、カウンセラーの3名で部屋に入ってこられました。

西川先生はYouTubeで見るのと変わらない感じで、お肌はピカピカでとても物腰が大変丁寧です。

上から目線やタメ口の美容系医師のことを考えると、雲泥の差です。

物腰は大変柔らかいですが、言うべきことはきちっと答えてくださいます。

個人的には裏ハムラをやっていただいた百澤先生と同じくらい丁寧な先生です。

予算は30万。糸を使わないほうれい線の解決策は?

今回の相談事項は次のとおり。

①ほうれい線と口周りのもたつきの解決
②毛穴対策
③日常的な肌管理のおすすめ

後から首のシワや鼻の毛穴についてもうちょっと聞いておけばよかったと後悔しています。

他にご質問はございますか?とかご相談事項は他にございますか?と先生もカウンセラーの方も促してくださるので、メモに聞きたいことはしっかり書いて言ったほうがいいと思います。

①ほうれい線と口周りのもたつきの解決

糸リフトの代替でトキシルスレッドとヒアルロン酸、ボトックスの組み合わせをご提案頂きました。
トキシルスレッドは細く短い糸なので、痛みもごくわずかで部分的に入れられるものです。
ヒアルロン酸の製剤指定については、先生お任せです。
(「製剤指定はこちらで決める形で進めさせてください」と予め確認されました。)

②毛穴対策

私は元々毛穴が大きめの肌質でとにかく若い頃からコンプレックスだったので、CO2フラクショナルTCA毛穴ピールなどの施術を受けてきました。

西川先生にこの毛穴にはフラクショナルレーザーやポテンツァなどをやったほうがいいか尋ねました。

まず毛穴は全く気にならないと言われました。(いやーそんなことないと思うよ…ここは営業トークということで。)

また年齢的に傷をつけてコラーゲンの生成を促す系の治療はは必要ないとのこと。
傷をつけて修復する系の治療は跡が残ることもあり、できるだけ女優注射などでの肌育がおすすめとご提案をいただきました。

④日常的な肌管理のおすすめ
日常的な施術のおすすめについても質問してみました。

ハイフやサーマクールなどのたるみ引き締め系などの機械でどれが良いか?と質問。
前回別のクリニック(ココンベルクリニック)でデンシティをやった話をしたら、デンシティをそのまま続けることと合わせてフェイスラインの引き締めで脂肪溶解リニアハイフもおすすめされました。

西川先生には年齢よりも肌が若い、何を普段やっているか?と聞かれました。(お世辞でもちょっと嬉しいw)
ジェネシス日常的に打っていましたと答えると、ああやはり!というような返答があったので、何かしらできる範囲でやっておくことは良いということです。

日常的なケアは肌貯金になるのでぜひ自分のペースで続けてくださいとのことでした。

見積もり公開

①注入系治療

当日行った治療です

下部をご覧いただくとスペシャルカスタマーサービス&診察料&施術料の項目があります。

初診のみスペシャルカスタマーサービスの22,000円。
診察料の5,500円は都度。
施術料はボトックス、ヒアルロン酸、トキシルスレッド、女優注射の4つの施術で5,500円×4=22,000円
※施術単位なので部位が異なるところに同じ施術をしても1施術と換算されます。

となります。

目尻はあらかじめ希望した箇所ではありませんでしたが、先生からの提案でした。
また女優注射もおでこの部位についても提案をいただいていましたが、予算オーバーで削りました
家でよく鏡を見ると額の横じわが気になったので、今後やろうと思います。

内容は口角と目尻のボトックス、ほうれい線とマリオネットラインに注入。

  • 口角→ボトックス
  • マリオネットライン→ヒアルロン酸(Volift)1本とトキシルスレッド4本
  • ほうれい線→ヒアルロン酸(Voluma)1本とトキシルスレッド4本

ボリューマは弾性が高く、ボリフトは肌馴染みがしやすい製剤です。

②日ごろの肌管理その1   照射系治療

デンシティはオリジオ、サーマクールなどの高周波系では私が前回打ってもらって良かったと言うところから合っているならそのまま続けていただいていいのではということでした。

デンシティで全体引き締め、脂肪溶解リニアハイフでフェイスラインの引き締めがメインでエレクトロポレーションをプラスすると良いと言う見積もりです。

②日ごろの肌管理その2  導入系

ダーマペン又は玉の肌ダーマペンに薬剤の選択肢がベビースキン、トラネキサム酸、ビタミンC、ボトックス、グロースファクター。

これ全部やれということではなく、ここから選びます。

照射系(レーザー、光治療系)はナース施術になるので、予算などを考えると西川先生施術、つまり①の注入系から選んでいくことをオススメします。

いざ施術。ちょっと痛いけど我慢できる

痛みに弱いので、笑気麻酔と塗る麻酔をセットにしました。

非常に情けない話ですが、痛みに弱くていつも親指の爪で人差し指を押さえつけながら痛みを我慢します。

ボトックス、トキシルスレッド、ヒアルロン酸、女優注射の順番だったと思いますが、痛いところは痛かったのであまり記憶がありません。

ヒアルロン酸が一番嫌な感じでしたが、全然我慢できる程度の痛みです。
施術自体は20分程度のように感じました。

途中看護師の方が少々手際が良くなかったのか、先生に注意を受けていました。

車で来ましたが、15時ごろ出庫しました。

10時半来院だったので4時間半ほどかかっています。

スペシャルカスタマーサービスから施術までを予約した場合は、せっかくなので十分時間をとって行ったほうがいいかと思います。

経過写真

施術直後。駐車場にて。女優注射で肌がボコボコ
施術当日夜。フェイスラインが引き上がっています。
施術から2週間後。ノーメイク。
施術から2週間後。ノーメイクでも頬のつやがすごい。

総評・まとめ


今回西川先生で施術していただいて良かったと思いました。
特に大きなダウンタイムもなく痛みも最小限でした。
30万円という予算で西川先生でほうれい線治療から肌育までコスパよくできるのは湘南美容外科ならではではないでしょうか。
特に良かったのは女優注射(リジュランHB)で、打った1週間後の肌がふわふわツルツルでこれはわかりやすくとても良かったです。

(終)

-美容, 美容クリニック
-, , , , , , ,